コーキングの目的
コーキングを行うことで、次のような結果が得られます。
①防水性:建物の外部からの水や湿気の浸入を防ぎます。
②気密性:空気の流出や侵入を防ぎ、断熱性能を向上させます。
③保護:建物の構造や材料を保護し、耐久性を高めます。
④美観:建物の外観を美しく整え、仕上げを行います。
コーキング材料
①シーリング材:
一般的にはシリコン、アクリル、ポリウレタン、ポリシルオキサンなどのエラストマー(弾性体)が使用されます。
これらの材料は、耐候性や柔軟性があり、さまざまな環境条件に適しています。
②プライマー:
シーリング材の密着性を向上させるために、一部の材料ではプライマーが必要な場合があります。
※弊社では国内工業会認定メーカーの塗料とコーキング材料を中心にラインナップしております。
コーキングが必要な家屋とは?
コーキングが必要な家は以下のような特徴を持つ場合があります。
①外壁や屋根の亀裂や隙間がある家:
外部からの水や湿気の浸入を防ぐために、外壁や屋根の亀裂や隙間をコーキングで密封します。特に古い建物や気候の変化により発生する建物の収縮・膨張によって亀裂が生じやすい場合には、コーキングが重要です。
②窓やドア周辺の隙間がある家:
窓やドアの枠と壁の間に隙間がある場合、外部からの風や水が侵入する可能性があります。コーキングを使用して、窓やドア周辺の隙間を密封し、気密性を高めます。
③浴室やキッチンのシーリングが必要な家:
浴室やキッチンなどの水回りでは、シーリングが特に重要です。シャワー周りやシンクの周囲など、水が頻繁に使用される場所では、シーリング材を使って防水性を確保し、水漏れやカビの発生を防ぎます。
④エアコンや換気扇の取り付け部分:
エアコンや換気扇などの設備が壁や天井に取り付けられる際には、周囲の隙間をコーキングすることが一般的です。これにより、気密性を向上させてエネルギー効率を向上させたり、虫やほこりの侵入を防いだりします。
最後に
これらは一般的な例であり、建物の状態や機能によって必要なコーキングの範囲や頻度は異なります。建物のメンテナンスや改修時に、専門家のアドバイスを仰ぐことをおすすめします。
弊社では、経験豊かなメンテナンスアドバイザーによる、屋根や外壁の状態にあった屋根塗料と外壁塗装の選定、コーキング打ち替えなど、ご提案、アドバイスしております。