滋賀県って地味?|そんなあなたにお伝えしたい魅力

滋賀県の魅力ってどこですか?

滋賀県とは?と尋ねられると何を思い浮かべますか?
おそらく、ほとんどの人は、琵琶湖と答えると思います。

歴史の好きな人だと、彦根城、延暦寺。
キャラクター好きな人は、ひこにゃん あたりでしょうか?

周りに、神戸、大阪、京都、奈良、ちょっと先に目を向けると金沢など、有名観光スポットが連なっているので、何とな~く 地味な感じう受けてしまいがちな滋賀県・・・・。

でもね。地味に感じますが、素敵なところもいっぱいあるんですよ。今日は、そんな滋賀県の魅力をお伝えしたいと思います。

住むのにとっても良いところ

滋賀県は、実は住むにはとても良いところなんですよ。

幸福度ランキングでは、47都道府県で常に10位以内に位置してます。

2018年 9位
2019年 9位
2020年 なんと6位

です。

平均寿命は、
男性 1位 81.78歳
女性 4位 87.57歳

なんですよ。知ってましたか?

この他にも、県民所得が日本第4位だったり、国指定重要文化財なども、京都、奈良についでたくさんあります。
そして、自然公園の面積も1位、意外なものでは、光回線の普及率が1位などもあるんです。

自然公園
総面積に対する自然公園面積の割合が37.6 %で(平均14.5 %)であり、2007年(平成19年)時点で第1位です。

琵琶湖国定公園
鈴鹿国定公園
県立自然公園
三上・田上・信楽県立自然公園
朽木・葛川県立自然公園
湖東県立自然公園

などたくさんあります。

参考資料:

滋賀県なんでも一番[子供向け]

滋賀県なんでも一番[大人向け]

 

滋賀県民も認めてますが、認知度はそんなに高くありません。でもね、滋賀県民は、滋賀県という県名は変える必要がないと思ってます。「県名を変える必要がない 82%」です。住むと分かる、「住みやすさ」からでしょうか?

ねっ! 滋賀県って住むには、と~っても良い場所なんです。

 

観光名所もたくさんあります!

そんな、滋賀県ですが、もちろん観光名所だって、たくさんあります。

戦国時代はかなり重要な場所に位置してましたので、歴史的な名所が数多くあります。でも、それ以外にもたくさんあります。
今回は、その中から、いくつかあげてみましょう。

大津市 比叡山延暦寺
伝教大師・最澄が開いた天台宗の総本山「比叡山延暦寺」。東塔、西塔、横川の三塔十六谷からなり、数百のお堂や伽藍が点在しています。

大津市 びわ湖バレイ・びわ湖テラス
標高1,100メートルの山頂まで絶景ロープウェイで向かう「びわ湖バレイ」。琵琶湖の絶景を堪能できます。

彦根市 彦根城
旧彦根藩井伊家の居城です。姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されています。

大津市 石山寺
西国三十三所第13番札所「石山寺」。安産・福徳・縁結びにご利益があるとされる観音信仰のお寺です。

大津市 近江神宮
大津京を造営した天智天皇を祀る神社です。日本の時間制度の発祥地でもあります。

近江八幡市 近江八幡水郷めぐり
近江八幡観光の名物「水郷めぐり」。ヨシの群生地や田畑などが四季ごとの風情を見せる水路を屋形船でめぐります。

近江八幡市 安土城跡
織田信長が約3年の歳月をかけて完成させた安土城。現在は石垣や礎石が往時の面影をしのばせます。

長浜市 黒壁スクエア
「黒壁1號館・黒壁ガラス館」を中心に、ガラスショップ、ギャラリー、ガラス工房、体験教室、レストラン、カフェなど、約30の施設が軒を連ねています。吹きガラスやステンドグラスなど、ガラス体験が楽しめます。

草津市 琵琶湖博物館
琵琶湖の歴史や人・生き物との関わりについて学べる体験型博物館「琵琶湖博物館」。淡水の生き物の展示としては日本最大級。

多賀町 多賀大社
照大神(アマテラスオオミカミ)と、その両親である伊邪那岐命(イザナギノミコト)、伊邪那美命(イザナミノミコト)を祀る「多賀大社」。延命長寿、縁結び、厄除けの神様として、古くから多くの人に信仰されてます。

大津市 びわこ花噴水
琵琶湖 大津港の沖合防波堤にある、横幅440メートルの世界最大級の噴水。日没後には緑、橙、白の3色にライトアップされ、ロマンチックな水のショーが楽しめる夜景スポットです。

甲賀市 MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)
パリ「ルーブル美術館」のガラスのピラミッドなどで世界的に知られるI.M.ペイ氏が設計しました。2017年に「ルイ・ヴィトン」がショーを開催したことで、世界的にも注目されました。東晋の詩人・陶淵明の描いた桃源郷の世界をモチーフに創られています。

甲賀市 信楽陶苑 たぬき村
朝ドラ『スカーレット』の舞台で注目された信楽(しがらき)。村内では、本格的なロクロを使った作陶体験や手びねり、絵付け体験のほか、窯見学、ショッピング、食事なども楽しめます。

浮御堂(うきみどう)
平安時代、比叡山・横川(よかわ)の恵心僧都(けいしんそうず)・源信が、湖上交通の安全を願って建てた臨済宗の寺「浮御堂」。境内の観音堂には、重要文化財である聖観音座像が安置されています。

白鬚神社(しらひげじんじゃ)
近江最古の神社「白髭神社」。延命長寿・長生きの神様として知られ、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全など、人の世のすべての導き、道開きの神としても信仰されています。

メタセコイア並木道
約500本のメタセコイアが約2.4キロメートルにわたって続く並木道。樹高12メートルにもおよぶ円錐形のメタセコイアと、まっすぐに伸びる道路がつくり出す景観が絶景と人気があります。四季折々の美しさが楽しめます。

豊郷小学校旧校舎群
アメリカ人建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した「豊郷(とよさと)小学校」旧校舎。当時は「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」といわれ、国の登録有形文化財にも登録されています。近年はアニメ『けいおん!』の聖地として人気を博し、校舎を見学することも可能です。

滋賀農業公園ブルーメの丘
中世ドイツの農村を再現した農業公園「ブルーメの丘」。春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスを中心に、放牧されている羊や山羊などとのふれあいも楽しめます。

いかがでしょうか?
滋賀県は、京都、奈良、の都に近い場所に位置し、歴史的にみても重要な場所です。
また、自然も多く、住み心地の良い 満足度の高い県、それが、滋賀県なんです。

是非、皆さんも滋賀県めぐりしてみては、如何でしょうか?
「気に入ったら、思い切って住んじゃうのも有かも!!」
ですね。