排水管 ちゃんと洗浄してますか?

排水管洗浄の必要性

日頃あまり気にすることのない排水管。でも、定期的に洗浄しないとそのツケがじわりじわりと近寄ってくるのです。
・トイレが流せない
・汚水が溢れかえる
・悪臭が立ち込める

深刻な場合、地中の排水管を入れ替える大がかりな工事が必要になることもあります。当然、工事費用も大きく膨れ上がります。
それを防ぐには日々の心がけ・早期発見・対処、そして定期的洗浄をすることが大切です。

マンションでは定期的に排水管洗浄を行っているかも知れませんが、戸建ては自己管理です。トラブルが起きるまで気にしないこともあるでしょう。そして、大がかりなトラブルになってからの対処では、費用が大きくかかってしまうのです。

配水管が詰まる原因

排水管が詰まる原因は、油などの付着から排水管が狭くなり、そこに固形物などが詰まったりします。
例えば、配管詰まりの大敵(食用)油で考えてみましょう。食用油は通常液体ですが、冷えると固まります。また、食用油とキッチン洗剤が反応すると「乳化物質」となり、排水管内に付着しやすくなります。そして、この乳化物質の付着から固形物(食べ残しのカス)などを流してしまうと、排水管内を通りにくくなり、排水管内が詰まってしまうのです。

さすがに、食用油などを直接流すことはないと思いますが、お皿・スプーンなどの食器類や、フライパン・鍋などの調理器具に付いた油は流してしまってませんか?

また、入浴についても、髪の抜け毛・髪の毛の油分、アカ・皮脂が日々排水管に流れます。また、石鹸・シャンプー自体も元々油から生成されています。私たちが故意でなくても、日々、無意識に油を排水口に流しているのです。個々では微々たる量の油かもしれませんが、「塵も積もれば山となる」で徐々に排水管に蓄積されていくのです。

また、戸建てとマンションでは、配管構造が違います。マンションなどは階の多い建築物ですので、縦引き配管(汚水が縦方向に落ちていく排水管)構造が使われています。戸建ての場合の多くは(ほとんどが1~2階建て)、横引き配管(汚水が横方向に流れていく排水管)の場合が多いので、より排水管が詰まりやすい構造になっています。つまり、マンション以上に排水管洗浄に気を付ける必要があるのです。

※排水管洗浄は日頃から意識するのは難しいと思います。大切な住まいを永く使い続けるためにも、信頼できる業者さんに定期的に洗浄してもらうことをお勧めします。

 

自分でもやれる簡単洗浄?パイプクリーナー

最近は、量販店・市販工務店などで排水管洗浄用の液体パイプクリーナーも各種増えておりますので、自分で手軽に洗浄することも可能です。市販液体パイプクリーナーを使う場合、いくつか注意点があるので、記載しておきます。

1.パイプクリーナーでは、つまりが解消できない場合がある
①万能洗剤ではない

パイプクリーナーで溶かせる汚れは髪の毛や油汚れ、ヌメリなどに限られており、固形物やトイレットペーパーなどは溶かせません。つまりの原因を特定する必要があります。

②成分が届いていない

戸建て住宅では、配管が横に伸びている(横引き配管)のため、奥まった部分や配管が複雑に曲がっていたりすると、細部までパイプクリーナーの成分が届いてない場合があります。

③汚れがひどい

あまりにも汚れがひどく、一回の洗浄では落としきれないことも考えられます。

④誤った使い方をしている

・すぐに流水ですすいでしまう
・ごく少量しか使用していない
・水が多い場所に注いだため薄まっている

 

2.酸性洗剤とは絶対に混ぜない

パイプクリーナーのほとんどはアルカリ性(塩素系)です。酸性洗剤や酸性物質と混ざると有害ガスが発生するおそれがあります。

3.皮膚・粘膜に直接つけない

皮膚に直接つけると肌荒のトラブルを招くおそれがあります。ゴム手袋を着用してから使用しましょう。万が一付着したときは、水で十分すすぎ、異常がみられたら速やかに皮膚科を受診してください。また目に入ったときは、直ちに眼科を受診しましょう。失明の可能性もあります。

4.熱湯は使わない

排水管は、塩化ビニルでできています。熱湯で流すと排水管が変形するおそれがあるので、流水には必ず水を使いましょう。

5.長時間放置しない

注意書きに書かれている放置時間(大抵15-30分程度)を守りましょう。長時間放置しても効果は期待できません。それどころか、せっかく溶けて剥がれた汚れが排水管の下へ流れていき、そのまま固まって新たなつまりを生むおそれがあります。

専門業者による排水管洗浄

手軽に試せる液体パイプクリーナーですが、注意事項も多いのも事実です。不安がある場合や戸建ての場合、やはり信頼できる業者に依頼することをお勧めします。

専門業者が行う排水管の具体的な洗浄方法については、4つの方法があります。

1.高圧洗浄法

専門業者が行う場合は、この方式が一般的です。高圧洗浄機・高圧洗浄車のホースから噴射する水流で排水管内の付着物を除去する方法です。一般の高圧洗浄とは圧倒的に水圧が違うため、奥まった場所や細部までしっかりと付着物を除去します。

2.ワイヤ式清掃法

スクリュー形、ブラシ形のヘッドを先端に付けたワイヤを使い、排水管内に入れて付着物を除去する方法です。

3.ロッド法

1~2m弱のロッド(棒)をつなぎ合わせ、排水管内に挿入する方法です。敷地排水管や雨水敷地排水管に適用される方法です。

4.空圧式清掃法

空気ポンプを用いて圧縮空気を排水管内に一気に放出し、その衝撃波で付着物を除去する方法です。

 

普段気をつけること

気をつけて生活していても汚れてしまう排水管。なるべく汚れを蓄積させないために、普段の暮らしで気をつけたい「コツ」をご紹介します。

1.極力油成分を排水管に流さない

食器や調理器具に付着した油分はペーパーなどで拭き取り、ゴミ箱に捨てる。浴槽では、抜け毛なども放置せず、マメに取り除く。

2.食べ残し、食材カスを流さない

排水ネットを着けて、小さな食材・固形物などを排水管に流さない。

3.水に溶けるもの以外はトイレに流さない

トイレには、指定意外(水に溶けない)のものを、絶対に流さない。

4.冬場はキッチンなどでは、ときどきお湯を使い流す。

油は冷えると固まります。熱いお湯を流すことで、油が溶けて流れやすくなります。但し、熱湯は排水管を痛める可能性があるため、注意が必要です。

 

まとめ

自分で出来る簡易的な方法もありますが、今まで一度も排水管洗浄を行ったことがなければ、是非、専門業者へ依頼してください。また、定期的に2,3年に1度くらいのペースで実施すると良いと思います。

定期的に実施することは、住まいの安心・安全にもつながります。また、突発で起こるトラブルは、悪徳業者がつけ入り易く高額な工事費の請求にも繋がりかねません。

是非、大切な住まいを守るためにも、排水管洗浄を実施してみてください。